Rubyと仲良くなりたい٩( 'ω' )و

Rubyと仲良くなりたい日々のこと

2020年の振り返り 〜エンジニア3年生になった話〜

2020年にあった出来事を書き出してどんな1年だったかを振り返ってみました。
コロナの煽りを受けて生活が大きく変わったり、Macbook Airを買ったり、個人開発したり、あれ読んだりこれやったり...いろいろな出来事がありました。
そんな中で、エンジニア3年生になったというのが一つ大きな節目だったので、それについて感じたことを書きます。

エンジニア3年生になった

2020年5月にエンジニア3年生になりました。
エンジニアなのかプログラマーなのかITエンジニアなのか...とにかくプログラミングやIT技術を用いて課題を解決したりより良いものを作ったりする人というようなニュアンスでエンジニアという言葉を使っています。

3年生になって思ったことは、「わからないことだらけ。でも、ちょっとわかってきた嬉しさもある。」ということです。

わからないことだらけ

私は、エンジニアとしてお仕事をする前は静的サイトのコーディングを仕事でやりつつRuby, Ruby on Railsを独学でやっていました。
独学でやっていたと言っても、「わーなんかできた!楽しい!」くらいのレベルだったので、エンジニアとして転職してからはわからないことだらけ。

エンジニア1年生の私は、自分の考えていることと事実を分けることを覚えたという感じでした。
今思い返しても、根気強く私の教育にあたってくださった先輩方には本当に頭が上がりません。

そして今、エンジニア3年生の私は、やっぱりわからないことだらけです。
何年経ったってわからないことだらけ、といういつかの先輩の言葉の意味がやっとわかってきました。何年経ったてわからないことはなくならない。
でも、わからないこととの向き合い方がわかってきたと感じます。

最近、マインドマップでの知識の整理を同僚に教えてもらい、その考え方がとても気に入っています。
知識や体験は地図のようで、一つ新しいことがわかったらそれに紐づく新しい「わからない」ものの存在を知ることができるのです。新しい「わからない」に出会うのは自分の地図を拡げて行っているから、そう考えるとわからないことに出会うこと自体が楽しいことになっていきます。(といいつつ、びびったりもするのですが;)

だから、わからないことだらけでいいんだなと思ったりしています。

ちょっとわかってきた嬉しさ

3年生になって、ちょっとわかってきた嬉しさを感じることがたまにありました。

例えば、1年生の頃に読んだ本を再び手に取り、あのときは「難しい」が強かったけれども、今は「なるほどおもしろい」が強いというような感覚です。
1年生のとき「なるほどおもしろい」に到達するまでに何度も読むという向き合い方もあったかもしれないけれども、やっぱり経験で得られる納得感もあるので、期間を空けてまた熟読するという向き合い方もいいなということを知りました。

普段は、自分の成長を感じる機会は少ないけれども、ふとしたときにちょっとわかってきたと感じることができるのはとても嬉しいことでした。

コロナと3年生

ところで、誰しも感じることだと思いますが、今年はコロナの影響が強い1年でした。
コロナが流行り始めた2月中旬ごろから、基本的に自宅で仕事をするようになり、私は気持ち的にも引きこもりがちになっていきました。

家族の仕事の繁忙期やコロナの不安が重なったこともあり、役立たずなぁだと凹んだ気持ちをそのまま切り替えられなかったり、考えることを苦痛に感じたり、気持ちの落ち込みが加速していき、全部辞めたいような気持ちになっていた時期があります。

そんなとき、先輩に相談し、少し考え方が変わりました。
今辞めるのはもったいない、全部手を尽くしてから考えたらいい。

3年生は中高の部活だと年長だけども、エンジニアとしてはまだまだひよっこ
役立たずだって凹む前に、役立たずだって凹んでいるかも知れない誰かを褒めよう。

まだ、これからコロナが私の生活にどんな影響を及ぼすかわからないけれども、気持ちが凹んだときは、もっと人に頼ったっていいし、気持ちを表明してもいいんだなと感じたのでした。

最後に

ちょっと勇気を出して、できないことやしんどかったことを正直に書きました。 とりとめもない話ですが、この記事を読んでどこかの誰かがほんのちょっとでもがんばるぞ〜という気持ちになってくれたら嬉しいです。